バスタンク-野池ブラックバス釣行記

トップ   サイトマップ   野池一覧   釣り入門   自作ルアー   ブログ   掲示板   お問い合わせ  


2008年09月24日

22、23日バス釣り釣行報告&釣り場のマナーについて!!

20080923-1.jpg20080923-2.jpg20080923-3.jpg
20080923-5.jpg20080923-6.jpg20080923-7.jpg
20080923-4.jpg

 22、23日のバス釣り釣行の報告と、私が個人的に考える釣り場のマナーについて記述したいと思います。

 

 まず、22日(月)。この日は仕事が午前中までで、午後から釣行へ行くことができました。向かったのは、初めてのフィールドとなる全周500mほどの小規模野池です。
 状況は、水温28℃超、水質最悪。シャローに子バスが確認できる程度で、それらしいカバーを撃ったとしても反応は皆無でした。そして、いつものようにフロリダリグに助けを求め…水深5mほどのブレイクをじっくりと探ってみると…午後5時過ぎ、50cm極上バスが現われてくれました!
 このフィールドにこんなバスがいたんだ…足はなぜかガクガク震えていました。

 
 23日(火)は、小規模ダムへ。…ここは、久しぶりに訪れたのですが、その減水っぷりに驚かされました。…小さっ!!もともと狭いフィールドですが、大減水によりさらにまた小さく感じました。しかし…水温は23℃。これは、来たッ!!ということで、バイブレーションを中心にほぼ入れ喰い状態を堪能。中層高速引きに、ガツンッ!という最高の感触を楽しむことができました。
 
 そしてここ数日、釣行へ出る機会が多かったのですが…各地で出会う釣り人を通して、改めて考えさせられたことがあります。釣り場でのマナーです。以下は、今回私が嫌になりつつも、こうだったら良いな〜と思うことをいくつか挙げてみたものです。
 
@ゴミを捨てない
 ジュース、ビールを飲みながら、釣りを楽しむのは結構だと思います。ただ、そのペットボトルや空き缶を足元に捨てないでもらいたい。タバコの吸殻、切除したライン、ワーム、袋等を捨てないでもらいたい。釣り場はは、ゴミ捨て可の場所ではない。魚を釣る前に、人として出直して来てもらいたい。

A他の釣り人を思いやる
 今回驚いたのは、ボート上でスピーカーから大音量で曲を流しながら釣りをしていた方がいたこと。私は別にその曲でテンションは上がりません。他の釣り人も決して良い気持ちではないはず。イヤホンで聞いてもらいたい。

B大袈裟な独り言を大声で言わない
 フィールドに自分一人だけという状況ならば、どんなに自分自身を解説しても構いません。しかし、 「自分の力量を、他の釣り人に誇示したくて」…その気持ちは良くわかりますが、気持ち良くなっているのは自分だけだということも忘れないでもらいたい。耳を傾けると結構おもしろかったりしますが、結局はあなたの釣行に、私は興味がありません。最終的には迷惑行為に収束するということを知っておいてもらいたい。
 
 などなど、他にも多々ありますが…「人の振り見て我が振り直せ」。私も気をつけていきたいと思いました。
 
 フィールドと他の釣り人を大切に。そして、自己中心的にならずに。
 
posted by basstank管理人 at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | ブログ

2008年09月21日

週末釣行報告&ディープクランクに高反応!!

20080921-1.jpg20080921-2.jpg20080921-3.jpg
20080921-4.jpg20080921-5.jpg20080921-6.jpg

 今週末釣行の報告です。本日日曜は仕事でしたが、土曜日は釣行へ。フィールドは相変わらずの減水傾向でしたが、水温は25℃前後。秋の気配か、ディープクランクが好調でした。

 
 昨日土曜、丸一日休暇を頂き…もちろん、バス釣りへ行ってきました。場所は小規模ダム湖です。
 
 フィールドへ到着した直後の感想は、暑い(~o~!)でした。気温は30度越え、ミンミンゼミの大合唱とともに、輪郭のハッキリした大雲。完全に夏の雰囲気でした。出航準備を終えたのは午前8時半頃…すでに汗だくとなっていました。
 
 撃ち始めは、先日購入した「ゼンマイ式フロッグ」。そして、これに待望の初ヒット!30cmほどの元気の良いバスでした。
 
 その後は、シャロークランク、スピナーベイト、13インチキンクー、ラバージグ等々撃っていきましたが…
 
 最も反応の良かったのは「ディープクランク(ティムコ、マッドペッパー)」でした。シャローからミッドのクランクを追い喰いという感じではなく、底を叩きながらのリアクションに強く反応。サイズは25〜40cm。ロングキャストからの3〜5mラインでのヒットが大半でした。
 
 今回のフィールドは、カバーをライトリグで撃っても出ない、普段はいないはずの場所にバスがいる…という印象でした。そして、ハードルアーは好調。ワームで獲れないバスを、クランクで獲る!…教科書どおりの釣りが出来たように思います。 
 
 ベイトを意識しながら中層でマキマキ〜→ガツン!という、個人的に考えるような「秋」の気配ではありませんでしたが、久しぶりの一日釣行、そして、クランクへの高反応に最高の思いをすることができました!
 
posted by basstank管理人 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ

2008年09月16日

近況報告&野池下見&陸っぱり!!

20080916-1.JPG20080916-2.JPG20080916-3.JPG
20080916-4.JPG20080916-5.JPG20080916-6.JPG20080916-7.JPG
20080916-8.JPG20080916-9.JPG20080916-10.JPG

 ブログの更新が滞っており、ご迷惑をおかけしております。大変申し訳ありません。久しぶりの更新ということで、私の近況報告、そして、今週末の釣行の様子を報告いたします。

 
 まず、近況ですが…休みがありません(T-T)八月末よりずーっとこのような状況です。週末はもちろん、残業の嵐が吹き荒れておりまして、バス釣りを忘れ仕事に励んでおります。
 
 そしてこの度、私の車のバージョンが…新しくなりまして(^^!)釣りどころではないということで…嬉しいことか、悲しいことか、マイカーでの秘境野池開拓は絶望視しています。今後は図々しく他人の車で、 野池開拓を進めたいと思っています。
 
 また、日曜午後から月曜日にかけ、野池の下見を兼ねて陸っぱりへ…。いくつかのフィールドを回りながら 、いわゆる「野池ランガン」という最高の時間を過ごすことができました。ここでは、リザードパターンや、100均で手に入れた「おもちゃ改造ルアー」を試してみました。結果は、結局ライトリグでバスとギルを数匹…日頃の鬱憤を晴らすには少し寂しい釣果でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。
 
 月曜は、久しぶりの…本っ当に久しぶりの丸一日休暇でした。が、あいにくの雨(0皿0!)泣く泣く、「釣具屋巡り」へと変更しました。
 
 そして、その中で気になるルアーを入手(写真10枚目、ゼンマイ式ルアーは数多くありますが、これは足がチョコチョコと動く)!!これは…楽しいそう!!ということで、早速雨の中試釣へ…。結果は残念なものでしたが、「釣り」を楽しむことはできました。
 
 今週末は良い釣果を報告できるでしょうか…それよりもまず、釣行へ行けるでしょうか…。これも社会人の宿命でしょう…学生時代にバス釣りから一時期離れてしまったことを、今、強く後悔しています。
posted by basstank管理人 at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | ブログ