バスタンク-野池ブラックバス釣行記

トップ   サイトマップ   野池一覧   釣り入門   自作ルアー   ブログ   掲示板   お問い合わせ  


2008年11月25日

晩秋リザーバー&バス釣りは雨に打たれても楽しい!!

20081125-1.jpg20081125-2.jpg20081125-3.jpg

 先週末釣行の報告です。月曜日、向かったのは山上湖。晩秋リザーバーです。この日一日雨予報でしたが、心折れるまで、バス釣りを楽しみました。そしてやはり、バス釣りはたとえ雨に打たれても楽しいということを実感しました。

 
 三連休の土日は、両日とも仕事。ぽかぽか陽気を羨ましく思いながらも、デスクに向かっていました。そして、ようやく休みが取れたのは、月曜日。…そんな日に限って、雨。空を恨む釣行となりました。
 
 この日向かったのは、山上湖、中規模リザーバーです。水温は11℃(☆☆)、水質は超クリア。完全に冬の釣りが幕開けしようとしていました。
 
 釣行当初は、雨も少なく、すぐに良型バスが出るなど、かなりの好釣果が期待されたのですが…。
 
 午前9時を過ぎた頃から、雨が降り出し…止む気配は一向になく…その強さは増すばかり。低気圧は大歓迎なのですが、あまりの寒さと荒れ模様に、仕方なく午前11時頃終了となりました。
 
 もっと釣りがしたい。悔しい思いで一杯でしたが…「バス釣りは雨に打たれても楽しい」。ロッドを振れただけでも満足感はありました。
 
 来週は、丸一日と釣行へ行くことができるでしょうか。今日の晴天を眺めながら、週末釣行を楽しみに待ちたいと思います。そして、かなり寒くなってきました。皆さんもどうかお体に気をつけて、素晴らしい釣行を。
posted by basstank管理人 at 11:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ

2008年11月18日

野池バス釣り報告&55cmUP含む50cmUP計5本!!

20081118-1.jpg20081118-2.jpg20081118-5.JPG
20081118-6.JPG20081118-7.JPG20081118-3.jpg
20081118-8.JPG20081118-4.jpg20081118-9.JPG
20081118-10.JPG20081118-11.JPG20081118-12.JPG

 先週末の野池バス釣り報告です。今回、土日両日とも休暇ということで、野池バス釣りを満喫しました。結果は、55cmUP含む50cmUP計5本というもの。これ以上ない、最高の思い出ができました。

 
 まずは、土曜日。向かったのは、信頼の大規模野池。この日の水温は、釣行始めは14℃前半、午後には15℃前半というものでした。…まだ、秋の釣りができるかなと期待していたのですが、なかなか難しく…ディープクランクを中心とした釣りは惨敗に終わりました。
 
 ちなみにこの日、この人気フィールドに先行者はなく、釣り場に浮かんでいるのは私だけ。陸っぱりバサーの姿も疎ら…11月中旬、一般的な釣り人はもう竿を納めているのでしょう。…私も釣行当初から、ボウズを覚悟していました。
 
 しかし、ディープに狙いを定め、1/2ozテキサスリグや3/4ozフットボールジグなどボトムを捕る釣りに変更すると…ドカンドカン出てくれました(^^!)
 
 そして、日曜日。土曜の夜、雨が降ったこともあり、濁りなど心配もありましたが…同じく大規模野池へ。状況は、水温も水質もほとんど変化無し。前日同様、楽しい釣りができるかなと思っていました…が、一日中ほとんど反応はなく…寒い風に体を冷やされ続けていました。
 
 魚のレンジがさらに落ちていると判断したのは、 午後3時過ぎ。8mの水深を探っていると…再びドカンと出てくれました(^^!)
 
 結局2日間の釣行にて、55cmUP×2本、50cmUP×3本というものでした。
 
 しかし、バスの歯によりボロボロになった手でも、ゴミ拾いだけは忘れません。感謝、感謝、感謝で拾っていきました。
 
 今週の寒波により、中国地方の各フィールドは水温12〜13℃を下回ると思われ、今シーズンのバス釣りはほぼ終わりを迎えそうです。しかし、最後の最後で、今年一年間、自然からのささやかなご褒美を頂けた、そう信じたいと思います(^-^)
 
posted by basstank管理人 at 11:18 | Comment(4) | TrackBack(0) | ブログ

2008年11月06日

先週末バス釣り釣行報告&野池モンスターキャッチ!?

20081106-1.JPG20081106-2.jpg20081106-3.jpg
20081106-4.jpg20081106-5.jpg20081106-6.JPG20081106-7.jpg20081106-8.JPG20081106-10.JPG

 先週末のバス釣り釣行報告です。先週末は、土曜日は午前中、日曜は丸一日仕事ということで、土曜の午後、月曜日に釣行へ行ってきました。そして、月曜日に釣行した野池では、とうとう野池モンスターか??というバスをキャッチすることができました。

 
 まずは、土曜日。午後2時半ころに到着したのは、平野部の野池です。こちらは、水温17〜18℃と、とても良いコンディション。しかし、先行者に声をかけると、「難しいですよ…」とのこと。その方は早々に切り上げられた様子で、一人寂しく野池に浮かぶことになりました。
 
 結果は…。メジャー野池ではありましたが、バイブレーションやクランクを中心に、数釣りを満喫。短時間でしたが、時間帯が良かったのでしょう。40cmUP3本を含む計6本、大変満足のいく釣果となりました。
 
 続いて、月曜日。この日は、少し遠征し、新規フィールドを開拓してきました。まず向かったのは、小規模リザーバー。この日の水温は16℃ジャストと、かなり寒く…バスの活性もあまり高くなく、水の状況もあまり良くありませんでした。さらに、日中になっても、状況は変わらず…早々に実績のある野池へと移動することにしました。
 
 そして、次の野池でも、水温は17℃台に乗ることはなく…しかも、3連休の最終日。決して広くはないフィールドに生きるバスたちは、三日間、釣り人達から相当なプレッシャーも受けていたことでしょう。…全く反応はありませんでした。
 
 しかし、夕刻の時間帯…水深5m〜のところを、モンスターダーツホッグにて探っていると!『ドンッ!!』という衝撃的なバイトとともに、野池としてはモンスタークラスのバスが現われてくれました(^^!)…本当に嬉しかったです。
 
 真の超モンスターには、後もう少し長さが足りませんでした。…が、間近で見るそのコンディションの良さは、相当な迫力でした(^-^)
 
 これから本格的にターンオーバーの季節を迎え…釣り人にとっても寒い日が続きます。みなさんも、お体を大切に釣りを楽しんでください。
 
 そして、できれば…フィールドのゴミ拾いの方もよろしくお願いいたします。
posted by basstank管理人 at 11:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ