バスタンク-野池ブラックバス釣行記

トップ   サイトマップ   野池一覧   釣り入門   自作ルアー   ブログ   掲示板   お問い合わせ  


2009年05月01日

basstank管理人近況報告!!

20090501-1.jpg20090501-3.jpg
20090501-5.jpg20090501-6.jpg20090501-7.JPG
20090501-4.JPG20090501-2.jpg

更新が長く滞っていること、深くお詫び申し上げます。
誠に申し訳ありません。

 

やはり、新しい勤務地での業務と長距離通勤(片道2時間)の、身体的、精神的負荷は相当なものでして…。
サイトを更新するだけの時間的、精神的余裕などまずありませんでした。

 
しかし、4月が過ぎ、ようやく新しい職場にも慣れてきました。仕事の隙も見つけ出し、釣行記を書く時間も確保しつつあります。したがって今後は、更新頻度も向上できるのではと期待しています。
 
さて、釣行の方は…。
 
この一ヶ月、それほどバス釣りには行っていません。釣果は上々なのですが…。最近は、野池の下見程度に止めていまして…先日、新たなフィールドをいくつか開拓してきました。時を見て、じっくりと楽しみたいと思っています。


また、週末は休みが取れているのですが、その休日は、家族サービス。ETCの割引を駆使し、各地へ癒しを求め、出向いております。

 
更新頻度不足、誠に申し訳ありません。しばらく、ご迷惑おかけしますが、どうぞ暖かい目で見守ってやってください。


今後ともよろしくお願いいたします。

 
posted by basstank管理人 at 19:32 | Comment(11) | TrackBack(0) | ブログ

この記事へのコメント
新天地ってどこですか?

新天地でも頑張ってください
Posted by windkiller at 2009年05月03日 21:01
久々の更新、首を長くして待っておりました。Basstankさんもいろいろと大変ですね…。最近バスが釣れるようになってっきたことに加え、デジカメも手に入れたので早く使い方を覚えて、釣果報告をしたいと思います!

あとギターケースの件はありがとうございました!とても便利で助かっています!

自分もなるべく毎日このサイトを覗いてみようとおもうので、無理なさらない程度に更新をよろしくお願いします。

では、釣り、お仕事がんばってください!(家族サービスも忘れずに^^)
Posted by ドグマ at 2009年05月03日 22:01
忙しそうですね〜。
あまり無理をしないようにして下さいね!!

健康第一です。
Posted by taishou7272 at 2009年05月04日 09:10
お久しぶりです!

新天地での仕事、片道2時間?通勤ご苦労様です。(私も経験あります)私の住む関東では、ある程度当たり前の通勤時間なのですが、、ご自愛下さい。
GWは仕事、家族サービスで1日釣行でしたが、関東有名河川で知人のボートで、スモール29,39cm釣りましたボート釣行2度目でやっとつれましたよ!
ボートでの釣り最高でした!!
Posted by さすけ at 2009年05月07日 08:24
windkillerさん、ありがとうございます。
仕事があるだけでもありがたく思わなくては…ですね。頑張ります!
Posted by basstank管理人 at 2009年05月07日 20:13
ドグマさん、ありがとうございます。

>デジカメも手に入れたので
楽しみですね!もしよろしければ、キャッチした様子や写真を、お寄せいただければ嬉しいです。

>あとギターケースの件
よかったです。また何かお力になれそうなことがあったら、お知らせください。

大変嬉しい励ましの言葉、本当に感謝しています。ドグマさんのためにも、頑張ります!
Posted by basstank管理人 at 2009年05月07日 20:19
taishou7272さん、ありがとうございます。
健康第一。そうですね…バス釣りが何よりの薬になります。
早く釣りに行きたいです!
Posted by basstank管理人 at 2009年05月07日 20:21
さすけさん、ありがとうございます。

>新天地での仕事、片道2時間?通勤ご苦労様
このご時勢、働けるだけで感謝ですね。ただ、電車やバス通勤なら、通勤時間を使って釣行記等が書けるのに…と思ってしまいます(^^!)そろそろ、通勤にも慣れてきた頃なので、更新ペースを上げていきたいと思います。

>スモール29,39cm釣りました
おめでとうございます!!嬉しいですね〜。そして、GWお疲れ様でした。忙しい中での釣行ということで、さらにその魚達の感動は大きかったことでしょう。
またのコメント、楽しみにしています!
Posted by basstank管理人 at 2009年05月07日 20:31
55cm報告!!
先日、念願の50cmバスを釣り、管理人さんにも報告し、次は55cmをめざす!と張り切っていたところ、出ました!55cmが!でもバスじゃなくてナマズでした〜!外道でしたが、僕にとってナマズを釣ったのは初めてですし、それがこんなにデカイやつで感動しました!ところで管理人さんに聞きたいのですが、個体数は少ないがデカイのしかいない池なんてあるのでしょうか?この池には何回も通ってるんですが釣れたのは50cmのバスとこのナマズだけなんです。釣り人にも会ったことはないし、池の管理人さんに会って話を聞いたのですがが、「この池で釣れるというのは聞かないねぇ」と言うのです。デカイのがいるということは餌も豊富なんだろうし、小さいのもいるんだと思うのですが?季節的なもんでしょうか?
Posted by 50UP釣りたい! at 2009年05月08日 19:39
50UP釣りたい!さん、おめでとうございます!
>でもバスじゃなくてナマズでした〜!
いいですね。私はバスだけでなく他の魚も大好きなので、「外道」という感覚はありません!55cmUP、大きいですね…そのヒットも楽しそうです。

>個体数は少ないがデカイのしかいない池
近年、日本各地のフィールドでバスの平均サイズが上がっているという話題が出ますが、それは釣り人によって、フィールドによって境遇が異なると思っています。
個人的には、「小さいのもいるが、デカイ個体が多く、ヒットするのはいいサイズばかり」というのが正解だと思います。
以前、「野池輪廻」という話題に触れたことがあります。私はその現象について、強く共感する経験を何度もしています。次の文は、以前掲示板にて投稿させて頂いた文章です。
>>
「野池輪廻」という考えについて述べさせていただきます。これは小規模フィールドに特に顕著で、私以外にも感じられている方は多いかと思いますが…「以前は40UPばかり釣れたが、今は子バスしか釣れない」という場合に考えられることです。これには大きく二つのケースが考えられます。一つは、40UPが多く釣れるということで、釣り人が増加し、結果としてフィールド全体がスレてしまう、体力のない小型の個体は現象するというケースです。
そして二つ目は「野池輪廻」という考えで…バスが増えすぎベイトが減る→大型バスのメインベイトとして小型バスが選ばれる→大型が増え、個体数が減っていく→小型が増え始める というものです。その周期はフィールドにより様々ですが、もしかしたら今は小型が良く釣れる周期にあるのかもしれません。したがって、ある期間を置けば、40UPしか釣れないという状況へと変化するかもしれません。
<<

また、もちろん季節的なものもあると思います。この季節は地域によっては、小型の魚はまだ活発に動いておらず、体力のある大型のみが活動しているというフィールドもあるものと思われます。
あるいは、50UP釣りたい!さんの技術が、大型をキャッチすることに著しく長けていることも考えられます。

>釣り人にも会ったことはない
そのフィールドを大切にしてやってください。50UP釣りたい!さんだけのフィールドとして、いつまでも釣りを楽しんでください!
Posted by basstank管理人 at 2009年05月11日 13:26
管理人さん、ありがとうございます。「野池輪廻」ですか、なるほど、なるほど。
>大型をキャッチすることに著しく長けている
それはないですね、他の池では小さいのしか釣れないですから・・・今年はこの池でシーズン通して釣行し、ぜひ謎を解き明かしたいと思います。また報告させてもらいます。
Posted by 50UP釣りたい! at 2009年05月13日 07:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28814556

この記事へのトラックバック