バスタンク-野池ブラックバス釣行記

トップ   サイトマップ   野池一覧   釣り入門   自作ルアー   ブログ   掲示板   お問い合わせ  


2009年07月16日

やっぱりワーミング&50cmUP×2本、週末釣行報告!!

20090715-0.JPG20090715-2.jpg20090715-3.jpg
20090715-1.jpg20090715-7.JPG

 先週末釣行の報告です。朝一釣行ながら、トップには出ず…結局、得意(?)のワーミングで、一日50cmUP×2本。やっぱり、名作ワームはよく釣れるということでしょうか。

 
 釣行日は先週土曜日(11日)。この日は野池へ、明け方からの朝一、午後までの釣行でした。
 
 そして、もちろん当初手にするロッドはトップ仕様のもので、派手なバイトを求め、眠い目を擦りながら水面へ出たのですが…。
 
 沈黙、沈黙…ペラと水が重なる音のみが、耳を支配し続けました。…まあ、静かな水面にルアーを通すだけで楽しいもんですが(^-^)
 
 本命の時間帯をノーバイトで終え、泣く泣く釣りを切り替えると…ドカンドカン!産卵前!?というほどの、ブリンブリンのいいバス達が現れてくれました。そして50cmUP×2本を筆頭に、他に45cmUPも混ざるなど、楽しい釣りができました。
 
 釣り方は、いたってシンプルなもの。インレット付近のカバー撃ち、岬付近のカバー撃ち。水の動きと日陰という基本的な条件を組み立てると、比較的簡単にポンポンポンと出てくれました。そして何より、名作ワーム達の威力。これはもう語る必要はありませんが、やはり頼りになります。
 
 そろそろ、全国的に梅雨明けのころでしょうか…今年もやってきますね、暑い、熱い夏(^^!)
posted by basstank管理人 at 17:31 | Comment(7) | TrackBack(0) | ブログ

この記事へのコメント
おぉ50upなんて!!すごいです。

自分は野池行って来ましたが、アベヤンマでは大きすぎて
スパイダーでしか食べてくれませんでした^^;
5本と数は釣れましたが全て20cm前後です・・・・。

大きいのもたまには釣りたいですネ♪
Posted by mayo at 2009年07月16日 22:17
今回、初めて読ませて頂きました。数々のリザーバ、野池が近くに在るんですね。四国か中国地方でしょうか。私は大阪在住で釣りが許された池を探すのにも苦労しています。当然、文面に踊る40〜50upの数々とは無縁、羨ましい限りです。最近は淡路島へもよく行きますが、高速\1,000化で週末はプレッシャー全開。昨年より釣禁池が増え厳しいです。今後も頑張って釣って下さい。
Posted by no name man at 2009年07月17日 01:39
デスアダーですか!?
シャッドシェイプかと思いましたw

それにしても釣りすぎですね^^;

そちらに行きたいものです
Posted by windkiller at 2009年07月20日 16:33
mayoさん、コメントありがとうございます。
>スパイダーでしか食べてくれませんでした
トップゲームは楽しいですよね。
私はその感動を求めて、朝3時起床→朝4時に釣行開始しているのですが…なかなか厳しいです。
数釣りも楽しいですが、大きいのがドカンと混ざってくれると最高ですよね。
またよろしかったら、mayoさんの釣行の様子をお寄せいただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by basstank管理人 at 2009年07月22日 16:26
no name manさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
関西で釣りをしようと思えば、紙面に踊る超メジャーフィールド、高人口密度の野池となるのでしょうか。しかし、関西の各フィールドの釣果は、やはり羨ましい限りですが…。
こちらは中国地方ですが、近年は釣り人口が確実に増えている印象です。したがって関西同様、未開拓野池は希少、プレッシャーも決して低くないと思われます。
no name manさんがもし中国地方へお越しの際は、ぜひ声をかけてやってください。私でよろしければ、他地方へ誇れる素晴らしいフィールドへ案内しますよ(^o^)
Posted by basstank管理人 at 2009年07月22日 16:33
windkillerさん、いつもコメントありがとうございます。
ゲーリーのシャッドシェイプ、1/2ozテキサスリグです。どうやらこのワーム、今シーズンの主戦力になりそうです(^^!)
今回は相当反応が良かったみたいで、同じフィールドのバサーも満足のいく釣果であったようです。これからの季節、非常に暑いですが、頑張ってフィールドへ向かえば、良い魚と出会えると信じています。
windkillerも、夏休みはおもいっきりバス釣りを楽しんでください。そして、こちらに来ることがあれば、ぜひ声をかけてください!
Posted by basstank管理人 at 2009年07月22日 16:42
はじめまして!
やっぱり釣りも基本が大切ということですね!!
私はよく行き詰ったら、基本に立ち返るようにしています^^;

それにしてもワームとはいえ、一日で2本も50upとはスバラシイ☆
Posted by Gyonet編集部 at 2009年07月29日 18:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30588245

この記事へのトラックバック