バスタンク-野池ブラックバス釣行記

トップ   サイトマップ   野池一覧   釣り入門   自作ルアー   ブログ   掲示板   お問い合わせ  


2009年11月16日

サファリパーク&晩秋野池バス釣行大型連発!!

20091116-1.jpg20091116-2.jpg20091116-4.jpg
20091116-3.jpg20091116-7.JPG
20091116-5.jpg20091116-9.JPG20091116-6.JPG

先週末の報告です。低気圧の動向が気になった先週末、土曜日は観光(姫路セントラルパーク)、日曜日は晩秋野池に釣行へ行ってきました。

土曜日訪れたのは、兵庫県姫路セントラルパーク。恥ずかしながら私にとっては、初めてのサファリパーク体験でした。車で園内を巡り、音声案内を聞きながら動物たちに接近。チーターやライオン、その他草食動物を目の前に、とても興奮しました。そして午後からは、隣接する遊園地へ。苦手な絶叫系アトラクションは避け、サーカスを見たり観覧車に乗ったりと平和な時間を過ごしました。姫センGOGO…また来たいなと思うほど、とても楽しかったです。


そして日曜日。当初、土日両日とも風が強いと踏んでいた私は、土曜日のあまりの天気の良さに、何を錯覚したのか…「気温は低そうだが、日曜日も荒れないはずだ」と勝手な思い込み。釣りに行きたいなぁという深層心理が根深かったのでしょう、はりきって野池に浮かびました。


…寒い。超〜寒い。


猛烈な北風に手はかじかみ、鼻水を垂らすことになろうとは。最高気温は10℃前半、しかし風の強さのため、体感温度は非常に寒かったように思います。


フィールドには強い濁りが入り、水温は15℃台。決して良い状況とは思えませんでした。が…もともとマッディな水には相性が良く、プレッシャーも低く、水温もベストテンプ。この日の寒波で気温は低めに推移していると判断、さらにこの水、ということは、シャローカバーに入り込んでいるでしょ!ということで、1/2ozラバージグをメインにし、レイダウン群を中心にネチネチと奥の奥まで攻めていきました。

 
本格的な冬はまだまだ先ですが、この日はとにかく寒く、集中力を保つことが困難でした。しかし、魚達の反応は非常に良く(それとも、居場所特定が容易だったため)、前日同様楽しい時間を過ごすことができました。

さて、12月も目前。年々、体に厳しくなってくる寒さ。この日曜の気候でも相当辛かったのですが…今年もやはり向かうのでしょうか、極寒の1、2月(^^!)
posted by basstank管理人 at 17:16 | Comment(4) | TrackBack(0) | ブログ

この記事へのコメント
姫路のセントラルパークに来られていたのですね。
私は神戸在住ですが一度もサファリパークには行った事がありません(笑)

すばらしいコンディションのバスたちですねぇ〜
来週は淡路でボート(ゴムですが)の予定です。
かなり寒そうですが管理人さんに負けないように頑張ります♪
Posted by ろれお at 2009年11月17日 09:51
こんにちわ

僕も日曜日に行きましたが寒すぎて手が死んでましたw

それと、

諸事情によりブログ変更しました
次からはttp://windkiller.naturum.ne.jp/へどうぞ
Posted by windkiller at 2009年11月17日 16:28
ろれおさん、コメントありがとうございます。
>来週は淡路でボート
悪天候には気を付けて、頑張ってください!寒い時の一本、私も追い求めたいと思います。…今週のあまりの寒さに、早くも心は折れかかってますが(^^!)
Posted by basstank管理人 at 2009年11月17日 16:42
windkillerさん、コメントありがとうございます。
>日曜日に行きましたが寒すぎて手が
わかります!私は、グローブはまだいいかな?と余裕でいたことを、激しく後悔しました(^^!)
ブログの方にもまたお邪魔させて頂きます。
Posted by basstank管理人 at 2009年11月17日 16:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33673895

この記事へのトラックバック