先週末釣行の報告と管理人の近況報告です。先週土曜(21日)は野池へ向かい、野池モンスターをキャッチ。月曜日(23日)は、人工雪ですがスキー場に向かい、スノーボードを楽しみました。
土曜日、フィールドの水温は13〜14℃台。魚の反応はそこまで悪くなく、岸周りの障害物付近で何度かバイトはありました。しかし、どれもショートバイトの連続で、アワセのモーションに入る前にルアーを離してしまうような状況でした。
さらに同じロッド3本目…アワセ折れしてしまい…今日はボウズか…と、諦めかけた正午過ぎ。狙いをディープ(水深10〜12m)に移し、いつもの釣りをしていると、『ドカン』と出てくれました。ヒットルアーは、ジャッカルのモンスターダーツホッグ、1/2ozテキサス。
そして、サイズはともかく、特にそのお腹の太さには驚き。間違いなく今年最も太い魚体で、最高のコンディションでした。私にとっては、野池モンスターキャッチ!と言えるバス。そのお腹の様子、写真で伝わりますでしょうか(^^!)本当に嬉しかったです。
参考までにバイトの様子は…比較的大幅なリフト(1mほど)&フォールで何回か繰り返していた時でした。フォール中に喰ったことで次のリフトに違和感が生まれ、ロッドに聞いてみて、乗っている重みをそのまま跳ね返したという感じのアワセでした。
ヒットポイントは、北風は直接当たらないが東西に風はよく通る岬周り、かつ、底にウッドストラクチャーが沈む場所でした。秋で釣れる場所と越冬場所のちょうど中間点のようなポイントで、今回の水温がよく反映されていたように思います。
また、月曜日にはボードシーズンが開幕しました。訪れたのは毎年同じ場所、『広島県のユートピアサイオト』です。ただし、今年はどうやらスローペース。夫婦相談の上、購入したリフト券は「3時間券(昨年以前は7時間券)」で、昼過ぎには上がりました。昼食は、駐車場でラーメンを作って食し、その後は近くの温泉へ。真っ青な空の下、葉の落ちつつある山を眺められる露天風呂は最高でした。そして、眠気と戦いながらも、なんとか混み合った高速道路を走破し、明るい内に帰宅。ビールを飲みながらTV観賞、「ブラジル超強えぇ」と言いながら、ふくらはぎをマッサージ。次の日の仕事に備えました。
年々衰えゆく体力と気力…と言うとお叱りを受けるかもしれませんが、行動が徐々に大人しくなりつつあります。釣りもウィンタースポーツも大好きなのですが、これも年をとるということなのでしょうか(^^!)