バスタンク-野池ブラックバス釣行記

トップ   サイトマップ   野池一覧   釣り入門   自作ルアー   ブログ   掲示板   お問い合わせ  


2010年04月23日

会心の一本&55cmUP野池最大級ママ!!

20100423-1.jpg20100423-2.JPG20100423-3.jpg

会心の一本が現れてくれました。55cmUP、迫力満点の野池最大級ママ、ビッグミノーの高速中層引きにズドンです。スポーニングがかなり遅れている気配…とにかく今年の産卵期間は長引きそうな予感です。

 
釣行日は17日、先週土曜日。この日向かったのは、マッディ野池です。4月に入ってから気温は乱高下。その影響により、プレッシャーは高いものと予想されましたが、水の濁りを見ればそれも一つの喜ばしい要素だったようです。
 

一日を通してバスの反応は良く、特にシャローエリアでは、ビッグミノーに盛んにアタックしてくる場面が多々ありました。しかし、表層では『トンッ』とルアーを押すような怒りの体当たりショートバイトが連発。
そして、なかなか乗せきることができぬまま、最浅部へ。


反応は高いと判断してからは、高速中層引きにシフト。

グリグリグリ…すると、間もなく…
 
『ズドンッ!!』
 
ロッドを折らんとする衝撃とともに、嬉しい一本が現れてくれました(^-^)魚の印象としては、スポーン直前の大型…というだけでなく、「この季節には珍しい…例年なら3月に釣れる魚なのにな」というものでした。日によっては10℃以上の気温差が続くこの4月。水の中も例外ではないようです。おそらく、今後もしばらくはこのような魚と出会えるものと思われます。
 
…またその後、メスとの出会いは叶いませんでしたが、シャローエリア中心で反応は良く、楽しい一日となりました。
 
さて、GW直前。天候が良ければと願うばかりです。そして、今年のGWは、あることを計画しています。それは…単なる一日釣行ではなく、前日の夕方からフィールド入りし、準備&バーベキュー&宴会&就寝→朝一釣行開始というものです。いかがでしょう。夢は多くの釣り好きの人達と、そんなことをワイワイすることです(^-^)

posted by basstank管理人 at 15:23 | Comment(6) | TrackBack(1) | ブログ

この記事へのコメント
こんにちわ。
つい2、3日前「もっとバス釣りうまくなりたいなぁ。。。」と検索していたら、こちらのページにたどり着きました。

とても勉強になります。
僕はまだ最高が47cmです。
去年の秋ごろからバス始めました。
いまのところおかっぱりしかしたことないです^^;
これからも参考にさせていただきます!


Posted by バス初心者! at 2010年04月26日 18:01
中四国のブログをされている方の情報兼勉強をということで、昨年秋あたりから拝見させていただいてます。今までコメントの一つもなく、勝手見ですいません。コメントさせていただいたのは、今回の書き込みのGWの計画exclamation×2最高ですねぇひらめきあまりにも羨ましすぎて、コメントを寄せさせていただいた次第です。僕も連休明けに、年に数回開催される職場のオカッパリダービーを予定していて待ち遠しいかぎりです(いきなりのコメントでここまでいうのもどうかと思いましたが。)。GWは今のところ天候は安定しているようですよ晴れ僕は仕事上、休みはありませんが、楽しんできてください!!



Posted by お初です! at 2010年04月27日 00:39
バス初心者!さん、初めまして。

大変嬉しいメッセージ、本当にありがとうございます!感謝とともに、感動です。
>去年の秋ごろからバス始めました。
これからまた楽しい季節が始まりますね!特に今の季節は一年で最も大きい個体を狙うことができるので、是非チャレンジしてみてください。きっと、自己新も越えられると思います(^-^)

滞り気味の当HPですが、バス初心者!さんに楽しんでもらえるよう頑張りたいと思います。またもしよろしければ、バス初心者!さんの釣行の様子もお寄せ頂ければ幸いです。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by basstank管理人 at 2010年04月27日 12:27
お初です!さん、初めまして。コメント、ありがとうございます!

>勝手見ですいません。
とんでもありません、感謝、感謝です。本当にありがとうございます。

>年に数回開催される職場のオカッパリダービー
いいですねー!!羨ましいです(☆o☆)一人で静かに釣りをするのも良いですが、みんなでワイワイするのも楽しいですよね。その前後の宴会がメインとなるかもしれませんが(^^!)
私の職場には残念ながら「バス」好きの人は少なく、そのような機会を持つことが難しいかもしれません。したがって、釣り好き数人がちょこっと集まって…という感じです。山奥のフィールドでキャンプする感じですかね。アウトドア万歳です(^^)またこれからも、私が野池ガイドさせていただいた方や当HPで知り合った方とも交流を重ねたいと思っています!

お初です!さん、こちらも楽しくなるコメントありがとうございました。よろしければ、オカッパリダービーの様子もまた教えてやってください。
今後ともよろしくお願いします。コメントありがとうございました。m(_ _)m
Posted by basstank管理人 at 2010年04月27日 12:46
コメントに対するお返事ありがとうございますひらめきネット等でのこういうやり取りも初めてなので、非常に嬉しいです晴れちなみにオカッパリダービーですが、つい二日前に終えました。結果ですが、10人参加の5チームでのタッグ戦。なんとか優勝できましたるんるんその日の釣果は、全員で18本。本数こそ、そこそこといった所ですが、その内の大半が40から49という大満足な結果となりました。数日前まで非常に厳しい状況でしたが、整備されたばかりの護岸に潜んでいて、その上に風がある程度吹いていて他のメンバーが寄り付かなかったポイントを押さえたのが、運良く勝利に結び付いたような・・・。すいません。話しすぎました。
また6月中旬にも予定してるので、なんとか、連覇をしたいと思うかぎりです。
ところで、連休は充実しましたか?また定期的に購読していますので、お暇なときに更新、釣果、その他もろもろ、アップしてくださいね。


Posted by お初です! at 2010年05月16日 00:06
お初です!さん、コメントありがとうございます。

>10人参加の5チームでのタッグ戦。なんとか優勝できました
おめでとうございます!そして、何とも楽しそうなダービーですね、羨ましい限りです。数も出れば…ですが、大型ばかりの釣果も嬉しいところですね。とても良い休日になったことと思います。次回も楽しみですね、連覇期待してます!

>すいません。話しすぎました。
いえいえ、とんでもありません。どんどん書いてやってください(^^)私もその内容から勉強させていただきます!

>ところで、連休は充実しましたか?
しました!シーバスから、管釣り、渓流、リザーバー、ほぼ全てのフィールドで釣りをすることができました。しかし、バスは一本も手に出来ませんでした(T-T)
特に、前泊からの一日バス釣行という願いは叶ったのですが、結果丸坊主。あまりの反応のなさに午後からは、皆でギル釣り大会を開催。ムキになりながら、優勝してしまいました!

また、大変嬉しいメッセージを添えて頂き、本当にありがとうございます。現在、全面リニューアルを急いでいるところです。しばらく、ブログのみの更新となるかと思いますが、よろしければ時々覗いてやってください。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by basstank管理人 at 2010年05月17日 17:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37328149

この記事へのトラックバック

与田浦行ってきたよだ
Excerpt: シーズン最後に、メジャーなところで魚釣りたいなぁーってことで、 霞ヶ浦水系の与田浦行きを計画! しかし当日は朝から雨、しかも結構強い。 僕、何か悪いことしましたか?? ま
Weblog: Takumi Blog
Tracked: 2010-11-25 02:17